
interview
獣医師 加藤龍亮(入社1年目)2025年4月入社
酪農学園大学卒 愛知県出身

仕事も勉強も、ちゃんと応援してくれる場所。
就活について教えてください
①就活スタートはいつ?
4年生の秋頃から、今思えば明らかに尚早でした。
5年生の春くらいからがおすすめです。
②見学や実習には何件くらい、またどのような病院に行きましたか?
1.5次と呼ばれるような動物病院を中心に、9件ほど行きました。
③見学に来たときの当院の印象は?
スタッフ同士の距離感が近く、他のスタッフさんに相談することへのハードルが低そうな印象を受けました。
④りんごの樹動物病院を選んだ決め手は?
私は働きやすさと興味のある分野(麻酔)を学べる環境の2つを重視していたので、どちらも満たせそうと感じたことが大きかったです。
入社して、1か月がすぎましたが・・・
⑤今は研修期間かと思いますが、どんなことをやっていますか?
先輩の獣医師の診察に付いて保定や各種検査を、手術の際には麻酔管理の補助をしています。最近は少しずつ簡単な問診もとるようになってきたため、不慣れながらも実践しながら学んでいる所です。
⑥休みの日はきちんとリフレッシュできていますか?また、休日はどんな事をして過ごしていますか?
休みの日に病院から呼び出しを受ける、といったことが一切ないため、家で存分にリラックスしてます。
⑦実際に働いてみて、ココを選んでよかった!と気に入っている所があればお願いします。
獣医療関係の書籍やセミナーは新人獣医師にとっては非常に高価で、多くを学ばなければならないのに費用面から手が伸ばせないといったことがあるかと思います。
りんごの樹には充実した書籍(貸出制度もあります)、や、院内勉強会、外部講師を招いてのセミナー、専門医診療、学会や外部セミナー費用の一部負担など、学ぶことを後押しする環境が整っています。そして何より、どの先輩も本当に優しく指導してくださるので、最初の病院がここで良かったと思っています!
獣医師 森山千寛(入社2年目)2024年4月入社
岩手大学卒 青森県出身

将来の夢、受け止めてくれました!
就活スタートは?
連絡をとり始めたのが、5年の3月から6年の4月でした。
見学や実習には何件くらい、またどのような病院に行きましたか?
比較的大きめの動物病院、いわゆる1.5次診療を行っている所を3、4件行きました。
見学に来たときの当院の印象は?
人がいい、スタッフの雰囲気が良かったです。
あと、院内セミナーが多くあるなど学べる環境が整っていることですね。
りんごの樹動物病院を選んだ決め手は?
「将来的に大学院に行きたい、働きながらその準備もしたい」と正直に話したところ、りんごの樹の院長だけが「いいじゃん!」と好意的に受け止めてくれました。他院の面接では渋い反応だったのですが(笑)
これが一番の決め手ですね!
獣医師 近藤真名(入社3年目)2023年4月入社
北里大学卒 愛知県出身

人にも、動物にも熱い獣医師の存在
愛知県出身だったので、県内の病院で就職しようと決めていました。5年生の夏頃から少しずつ愛知県の動物病院のHPをチェックするようになり、秋ごろから5箇所ほどの病院に見学や実習に行きました。りんごの樹は院内セミナーが活発に開催されていて、驚いたことを覚えています。りんごの樹に就職を決めた理由は、やっぱり「人」ですね。指導も優しく丁寧にしてくれるし、何よりも動物に対して一生懸命なスタッフが多い。こんな獣医になりたい!と思わせてくれる先輩がいるのはありがたいことです。
interview
4年目 北里大学卒 愛知県豊田市出身

